どうも、ネルです。
あなたはこんなお悩みを
持っていませんか?
✅ 朝に起きたら体が
鉛のように重い…
✅ 夜に眠気がくるのが
まちまちでどうしても
就寝時間が不安定…
✅ 昼に凄まじい眠気がきて
会議中に寝落ちする…
この原因はもしかしたら
たったひとつ、コレかも…
『光の浴び方と時間』
朝日を浴びたらいい。
なぜならば
体内時計が調整されて
セロトニンなど快眠に繋がる
ホルモンが生成されるから。
だから朝散歩はいい。
それはわかる。
けれど毎日必ず朝散歩
できるわけではないですよね。
✅ 今日はだるいし…
✅ 天気が悪いから…
そうしているうちに
すっかり忘れてしまう。
そうやって良い習慣は
身につかずダルい体は
解消されないまま‥
なんてことになりがちです。
だからこそ『光目覚まし時計』です。
多くの人は未だに
スマホのアラームや
目覚まし時計の音で起きています。
悪くはないのですが
人間の本能的に考えると
『音で起きる』=『非常事態』
なのです。
音で起きるなんていうのは
自分の身に危険が迫った時
だったのです。
だから音で起きると
体はすっかり戦闘モード。
多少無理してでも
動けるような状態。
そして敵から逃げたり
戦ったりしなければいけないので
気分は『不快』になります。
それが人類が長年培ってきた
自然な身体の仕組みです。
だから今まで
目覚まし時計で起きて
二度寝しちゃった…
と自己嫌悪している
かもしれませんが実は
決して
あなたが悪いわけでない
のです。
そもそも音で起きると
体に負担がかかって
無理が生じているのです。
だからこそです。
光時計。
人類は長い歴史のなかで
朝日で目が覚めてきたのです。
だから陽の光を浴びると
リラックス状態で
起きることができるのです。
2024年、オードリーの
若林さんも使っていると
噂される光時計。
光時計
『トトノエライトプレーン』
を使えば
✅ 朝は自然に目覚めて
体に羽が生えたように
軽くなった!
✅ 夜は時間が来ると
眠気がやってきて
ぐっすり眠れる!
✅ 睡眠の質が上がるので
寝落ちしてしまいそうな
会議中の眠気も感じなくなった
こんな未来が待っています。
睡眠の質が低く
相変わらず毎日毎日
しんどい想いをするのか。
睡眠の質を上げて
心も体も軽くなって
楽しい毎日を過ごすのか。
控えめにいっても
これくらいの違いが
出てくるのです。
試してみる価値は
十分にありますよ。
では早速
確認していきましょう。
トトノエライトプレーンとは
トトノエライトプレーンは
朝日と同等の強さの光を
放つことができる
『光目覚まし時計』です。
光で目覚めが良くなる?
そんなことがあるのか?
と疑う気持ちが
湧いてくるかもしれません。
実際、僕もそうでした。
『光だけで何が変わるのよ…』
って思ってました。
それでもモノは試し。
そして試してみてわかりました。
違った、違いました!
体内時計を整えるためには
光は最重要!
設定した時刻の30分前から
ゆっくりと日が昇るように
光が強くなります。
自然な日の出を再現して
いきなり眩しくならないのが
特徴ですね。
朝日と同等の強さの光を浴びて
目を覚ますことで体内時計が整い
スッキリとした目覚めを促します。
■商品情報
商品名 | トトノエライトプレーン |
販売元 | ムーンムーン株式会社 |
定価 | 17,800円 |
✅ 部屋に朝日が差し込まない…
✅ 朝散歩に行くのがめんどう…
✅ そもそも部屋から出ない…
という人には特におすすめですよ。
音の目覚まし時計じゃダメなの?
ダメってことはないです。
理由は冒頭で述べた通り。
しかし光時計を使ったら
もう音だけのアラームには
戻れないって感じです。
音で目覚めると体が
戦闘モードになりますので
体が疲れます。
僕も以前は
スマホのアラーム音を
目覚ましに使っていました。
まあ、そうです。
もちろん起きれましたよ。
起きれてはいたのですが
光目覚まし時計を使ってからは
その違いに驚愕しました。
こればかりは体感なので
僕がごちゃごちゃ言うよりも
使ってもらった方が早いですね。
スマホでいけるんじゃ?
スマホの光では難しい。
スマホの光では
明るさが弱いんですよ。
その点
トトノエライトプレーンなら
光の強度が強い。
朝日と同等の光です。
数百万年の歴史に
おいて人体に刻まれた
『朝日と共に目覚める』
この効果は侮れません。
場所をとるのでは?
以下の大きさです。
縦 | 28cm |
横 | 20cm |
厚み | 1cm |
発光パネル | 16.5×16.5cm |
タブレット端末くらいの
大きさですね。
僕が手のひらを広げて
収まるくらいのサイズです。
手元に届いたときには
思ったより小さかったので
驚きました。
卓上にもちょこんと
置けてしまう大きさです。
寝顔に向けて設置です。
もしかして眩しすぎない?
僕の妻は初めて見た時
「眩しいから何とかして!」
と怒っていました。
しかしその時は
体調が悪かったらしく
後日はおとがめなし。
寝不足だったみたいです。
そうなんです。
自律神経が乱れていると
光に敏感になり刺激が
強いように感じられますが
✅ 十分な睡眠
✅ 水を飲む
✅ 甘いものを控える
などで対処できます。
詳細は下記のページで
確認してみてください。
何かデメリットがあるんじゃ?
僕が感じたデメリットは以下。
・充電ではなく電源コードが必要。
・アラーム音は解除できない。
電源コードが必要なので
場所を選びます。
とはいえサイズが
タブレットレベルと
小さめなので
持ち運びは比較的簡単。
出張のカバンにも
入りやすいですね。
またアラーム音が解除できない。
しかし僕はいままで
アラーム音が鳴る前には
光で目が覚めていました。
アラームは時間がきたから
ピタっと止める感じ。
音で起きるよりもはるかに
体調良く起きられますね。
どうやって使うのか
設定と使い方は簡単です。
トトノエライトプレーンは、
まずアダプターを刺して
コンセントに繋ぎます。
次にユーザーガイドを
元に時刻を合わせます。
時刻を合わせたら
「日の出」ボタンを長押しして。
プラスマイナスで
起動時間を設定。
「日の出」ボタンを
押して「時間」決定。
同様に「分」を決定。
「日の出機能」が
朝の点灯とアラームです。
有効になっていると
ディスプレイの右上に
マークが表示されます。
例えばAM5:30に
「日の出」の設定をすると、
AM5:00から
徐々に明るくなっていきます。
アラームはAM5:30に鳴ります。
夜は暖色の蛍光灯として
夜は薄暗く過ごすと
睡眠ホルモンが出やすく
眠りを促しやすい。
『日本の住宅は
夜が明るすぎる』
と言われています。
これも睡眠時間の平均が
世界で最も短いと言われる
原因のひとつかもしれません。
トトノエライトプレーンは
暖色モードにすると
夜を快適に過ごせます。
部屋の蛍光灯だと
豆電球にすると
本の文字が
読めないくらいに
暗くなってしまう。
しかし
トトノエライトプレーンの
暖色モードなら余裕で読めます。
※明るさは段階ごとに調整可能。
暖色の明かりの元で過ごすことで
夜の寝つき、睡眠の質が上がります。
試してみてくださいね。
値段が高いから二の足を踏む…
返金保証あり
それなりのお値段するし
ちょっと気軽には‥
と考えてしまいますよね。
大丈夫。
救済措置があります。
返金保証があるのです。
——————————-
3ヵ月毎日使って
効果が見られない場合は
1週間以内に返金可能。
——————————-
詳細は商品説明ページを
読んでみてくださいね。
まとめ
トトノエライトプレーンは
控えめに言って最高。
もうスマホのアラームには
戻れない体になってしまいました(笑)
✅ 朝の目覚め快適
✅ 夜はコトンとぐっすり
✅ 昼間の眠気解消
睡眠の質が上がれば
人生変わります。
あなたの睡眠の質が
改善されますように。
最後まで読んでいただき
ありがとうございました。
↓トトノエライトプレーンを確認する
コメント